TopPage
 Yorozubampo Since 1998
サイト内
ご意見 無料配信


2005年7月8日の真実
―2つのビジネスモデルとも破綻したプロ野球


2005年07月22日(金)
萬晩報通信員 成田 好三
 2005年7月8日は、日本のプロ野球がそれまでよりどころにしてきた2つのビジネスモデルがともに破綻した日として記憶されることになるだろう。

 ■祝杯をあげたに違いないロゲIOC会長

 この日、シンガポールで開かれたIOC総会で、野球はソフトボールとともに2012年ロンドン五輪の開催競技から除外されることが決定した。この決定により、五輪を前提にしたプロ野球の国際化モデルは破綻した。プロ野球は、米国MLB(メジャーリーグベースボール機構)の強い支配力の下で国際化せざるを得なくなったからである。

 その夜、IOCのジャック・ロゲ会長は宿泊先のホテルのスイートルームで、少数の側近たちと密かに祝杯をあげたに違いない。ロゲ会長にとって、五輪からの野球除外、いや野球追放は、2002年メキシコ総会で野球、ソフトボール、近代五種の除外を提案し、決定が先送りされて以来の悲願だったからである。

 近代五種の除外提案は、野球(ソフトボール)の追放目的をあからさまにしないための、めくらましのようなものだった。

 野球は巨大なローカルスポーツである。世界1位と2位の経済大国である米国と日本では圧倒的な人気競技ではあるが、欧州や南米、アフリカでの普及はまったく進んでいない。

 野球は極めて金食い虫のスポーツでもある。ボール、バット、グラブ(捕手用・ファースト用ミット)など用具に金がかるだけならまだいい。最も金がかかるのが専用球場である。

 夏季五輪に採用された競技のほとんどは、陸上競技場と体育館さえあれば開催できる。水泳もプール付き体育館と考えればいい。マラソンは公道を使う。トライアスロンは公道と海(湖)があれば開催できる。

 野球(ソフトボール)は融通のきかない競技でもある。専用球場がなければ開催できない。内野の一部が盛り上がった投手用のマウンド、芝生を四角に削り取った内野のダイアモンド、外野の中心部奥にあるバックスクリーン―。他の競技には使えない専用競技場が必要になる。

 それに加えて、野球の最高峰リーグであり、米国のほか野球の盛んな中米や東アジアの国々のトップ選手を抱えるMLBが五輪参加を拒絶している。五輪の源流である欧州貴族やその影響下にあるアフリカ諸国のIOC委員にとっては、敵対的、あるいは関心外の競技である。

 ■セリグMLBコミッショナーも祝杯?

 五輪からの野球追放決定に関して、祝杯をあげたに違いないもう一人の人物がいる。バド・セリグMLBコミッショナーである。この決定によって、2006年3月に開催するワールド・ベースボール・クラシック(WBC)参加に二の足を踏んでいた、世界第2位の野球大国である日本のプロ野球が参加せざるを得ないことが確実になったからである。

 WBCは、野球の国際競技団体である国際野球連盟(IBAF)が主催する大会ではない。MLBとMLB選手会が主催し、各国チームを招待する、文字通り「MLBのMLBによるMLBのための」大会である。MLBはIOCにもIBAFにも何一つ横やりを入れられることなく、野球版の『W杯』を開催し、そこから得られる権益を独占できる。

 IOCの野球追放によって、プロ野球の国際化モデルは破綻した。MLB主催のWBC参加以外に選択肢はなくなった。そう決断しないと、プロ野球は世界の野球界の「孤児」になってしまうからである。

 ■「巨人の巨人による巨人のための」プロ野球は終わった

 もう一つ記憶されるべきことは、7月8日に発表されたオールスター戦の出場選手名簿に、読売巨人軍からは3人の選手しか掲載されなかったことである。

 ファン投票での選出は別格的存在の清原和博一塁手のみで、他の野手の選出はなかった。監督推薦でも上原広治、工藤公康両投手が選出されただけだった。逆に、長く不人気球団だった千葉ロッテ・マリーンズからは、球団史上最多の10選手が選出された。

 有り余る戦力をもちながらも前半戦を通して低迷してきた巨人と、開幕から快進撃を続けてきたロッテとの明暗の差を考慮に入れても、これまでの球界の常識では考えられない結果になった。全国ネットのテレビ中継では巨人戦の低視聴率が続き、巨人戦はいまやテレビ局の「お荷物番組」化してきた。東京ドームの観客席も空席が目立つ。

 これらの現象は、昨年の球界再編騒動以来、「巨人中心の球界」「巨人人気依存の球界」という国内モデルが、もはや野球ファンから支持されなくなったことを意味している

 プロ野球ファンは、すでに「巨人の巨人による巨人のための」プロ野球を見捨てている。それは、今シーズン、東京ドームでの巨人軍主催ゲームの観客動員数の減少、TV視聴率の大幅な低下に表れている。

 読売新聞の兄弟会社である日本テレビの最高首脳が言う「顔見せ興行」である、長嶋茂雄氏の東京ドーム・巨人戦観戦も、観客動員数の増加には貢献しなかった。視聴率もわずか数パーセント数字を上げただけだった。

 ■巨人軍中心でまとめたドラフト折衷改革案

 プロ野球を運営する日本プロフェッショナル野球組織(NPB)は7月19日、来年と再来年に限って実施するドラフト改革案を決定した。高校生と大学・社会人選手を別々にドラフトにかけ、希望枠(従来の自由獲得枠)を2から1に減らすのが主な内容である。

 しかし、この改革案からは、ドラフトを本気で抜本的に改革しようとする姿勢はまったく見られない。まるで水と油を混ぜたような折衷案である。コップの中の液体はかき混ぜている間しか混ざり合わない。それをやめてしまえばすぐ分離してしまう。そんな改革案である。しかも、この改革案は巨人軍が中心になってまとめられたものだった。

 ことここに至っても巨人軍に依存するプロ野球界の体質は、みじめにさえ見えてくる。他球団には、巨人軍から自立する意思さえないようである。

 国際化モデル、国内モデルとも破綻したプロ野球は、これからも漂流し続けるしかないのだろう。

 成田さんにメールは mailto:yo_narita@ybb.ne.jp
 スポーツコラム・オフサイド http://blogs.yahoo.co.jp/columnoffside

TopPage

(C) 1998-2005 HAB Research & Brothers and/or its suppliers.
All rights reserved.